« 命 | トップページ | 議会改革はできるか »

2006年12月13日 (水)

高齢化率21.2%

今年の静岡県の市町村別の高齢化率が発表されました(高齢化率は65歳以上の人口比率のこと)。

県全体では21.2%で、昨年より0.7ポイント増。最高は川根本町の39.8%。最低は裾野市の16.6%でした。

ちなみに、言葉の定義について触れておきますと・・・、

高齢化社会→7~14%

高齢社会→14~21%

超高齢社会→21%以上

・・・ということですので、静岡県は、いよいよ「超高齢社会」に突入したことになります。

浜松市は20.5%ということで、今は「高齢社会」。5人に1人がお年寄りということになります。今日は調べられませんでしたが、12市町村が合併した浜松では、旧市町村ごとの地域差も当然ありますので、地域特性を考慮した高齢化対策が必要になってくると思います。

先日、老人ホームの施設長さんからお話をうかがいました。

身のまわりのことが自分でできるお年寄り50人が入所する老人ホームで、年間経費が約1億円とのことでした。1人平均200万円ですが、自己負担は約4割で、残りの6割は公費負担だということでした。

今後、老人福祉施設はますます必要になってきますし、介護が必要なお年寄りもさらに増えてくるでしょう。そのコストをどう捻出していくのかをしっかりと議論していかねばなりません。

福祉予算の中の配分だけで考えるのでなく、ムダづかいの削減を含め、予算全体の使い方を見直す必要があると思います。

« 命 | トップページ | 議会改革はできるか »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高齢化率21.2%:

« 命 | トップページ | 議会改革はできるか »