観光再生
今日は、午前中に「大分地方卸売市場」へ行き、先日、少し書いた、市場の活性化の話を伺いました。
午後はお隣の別府へ。
観光再生の取り組みを伺いました。
市民協働で、いろんな人々の力を集めて、ガンバっているようです。
外国からの観光客も増えているとのこと。
中でも「立命館アジア太平洋大学」という、生徒の半分が、留学生という大学の力も大きな役割を果たしていました。
詳しくは帰ってから…。
| 固定リンク
「B産業全般・環境」カテゴリの記事
- 11年ぶりの財政貢献(2/24)(2011.02.24)
- 国民宿舎事業会計(2/18)(2011.02.18)
- フラワーパーク再生計画(2/10②)(2011.02.10)
- フラワー・フルーツパークの方向性(2/10)(2011.02.10)
- いちご狩り(2/6)(2011.02.06)
「11.視察・研修・活動報告」カテゴリの記事
- 慶應議連研修会(2018.11.12)
- 多様な働き方推進特別委員会(2018.09.03)
- 東南アジア視察レポート(2018.08.11)
- ジャカルタ再訪(2018.08.03)
- ヤンゴン再訪(2018.08.01)
コメント