日々
先週末は「佐鳴湖花火大会(=入野地区夏まつり)」~「佐鳴湖クリーン作戦」などなど、多忙な日々でした。
バタバタしていたので、写真の一枚も撮れませんでした(写真は以前の佐鳴湖花火です)。
「入野地区夏まつり」には入野中PTAとして参加。持ち前の大声で「チョコバナナ」や「ワラビもち」の売り子に撤して楽しませていただきました。
子どもたちの笑顔をたくさん見ることが出来ましたし、また、手づくりイベントですので、一体感の醸成にはもってこいですね。
子育てや防犯、防災など、安心して暮らせる社会づくりには地域の役割が欠かせません。佐鳴湖の自然に囲まれたこの地が、さらに良い地域になってくれればと思います。
「佐鳴湖クリーン作戦」は、花火大会の翌朝、地域住民が協力して佐鳴湖をきれいにしようというイベントです。市長をはじめ、地元出身の国会議員のみなさんも参加して、汗を流していました。
地域の力と行政の力で、なんとかキレイな佐鳴湖を取り戻したいものです。
| 固定リンク
「14.プライベート・日記」カテゴリの記事
- 楽しかったラジオ「聞いちゃえ!静岡の政治」(2019.02.23)
- 新しい酒は新しい革袋に(2019.01.01)
- さなるSSS(2018.12.09)
- 台風21号(2018.09.04)
- 長月(2018.09.02)
コメント