« 質問と答弁 2-(2)  (6/12) | トップページ | 質問と答弁 1-(4)  (4/12) »

質問と答弁 2-(1)  (5/12)

2.子育て支援について

(1)放課後児童会の充実について

Photo_7 【田口】

放課後児童会の待機児童も、保育所同様「待機児童ゼロ」をめざしてほしい。

定員は市内全体で3345人、受入は3493人、待機児童は68人とのことであるが、応募者は何人いたのか。

また、ニーズに応えられる受け入れ態勢の整備をどのように進めているのか。

さらに、預かり時間が旧浜松市では18時まで、旧浜北市では18時30分まで、旧天竜市では19時までとなっているが旧浜松市の預かり時間を延長する考えはないか伺う。

Photo_8 【河村こども家庭部長】

放課後児童会の応募者数は、H19年3月時点で3740人。

新年度の入会申し込みは11月頃の、新1年生の健康診断時や2月頃の入学説明会で行っている。

児童会は主に小学校の余裕教室などを活用し、定員は概ね40人となっているが、各児童会で出席率などを考慮し受入している。

入会希望者は年々増加しており、この2年間でも、施設整備を図る中、255人の増員を行った。

今後も、地域のニーズ等を考慮し、場所の確保を学校と調整を行うとともに、公共施設の活用など増員を図っていく。

時間延長を求める声は承知しているが、他の活動団体による夜間利用など課題がある。

時間延長を希望する保護者には、ファミリーサポートセンターを案内しているが、さらにPRするとともに、地域のボランティアを活用した支援充実を検討する。

|

« 質問と答弁 2-(2)  (6/12) | トップページ | 質問と答弁 1-(4)  (4/12) »

D医療・福祉・子育て支援」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 質問と答弁 2-(1)  (5/12):

« 質問と答弁 2-(2)  (6/12) | トップページ | 質問と答弁 1-(4)  (4/12) »