再質問 (11/12)
再質問
1点再質問させていただく。
「保育所待機児童ゼロ」同様、放課後児童会も「待機児童ゼロ」に取り組んでほしかったが、コメントがなかったので、再度伺いたい。
民間では「お客様第一主義」が当たり前。
学校との調整もあるかもしれないが、250人近くが入れていないとのことなので、ニーズがあるのだから、応えられるように各部門で調整、協力して、市民サービスの向上に努めるべき。
「こども第一主義」を掲げる市長ならではの対応を求める。
教育委員会や待機児童がいる学校と綿密な打ち合わせを行い拡充を考えている。
余裕教室や近隣の公的施設、校内への施設設置、なかよし館での運用なども検討中である。
重要な施策であり、各部門と連携して努めていきたい。
| 固定リンク
「D医療・福祉・子育て支援」カテゴリの記事
- 子ども手当(2/22)(2011.02.22)
- イベントの秋(11/8)(2010.11.08)
- ふれあい広場 in ガーデンパーク(11/3)(2010.11.03)
- 敬老祝賀会(9/20)(2010.09.20)
コメント