資産公開
朝刊に浜松市議の資産公開の記事がありました。「9日公開」と聞いていたので、てっきり明日の朝刊かな・・・と思っていました。
若干、コメントをしておきます。
まず、不動産ですが、ここには「固定資産評価額」が記載されています(実際の売買価格とは異なります)。また「本人名義」のみ記載しますので、親と同居している場合など家族名義の不動産は記載されません。
ちなみに私は築16年のマンションに住んでいますが、今年度の「固定資産評価額」の609万円を記載しています(買い値は5倍くらいしましたが・・・)。
預貯金は、「定期性預金」などですが、これには「普通預金」は含まれていません。またこれも「本人名義」を記載しますので、家族名義は出てきません。
私は、4月にほとんどの貯金を使ってしまいましたが、10数年前から毎月積み立てている「財形貯蓄」が255万円ありますので、その金額を計上しています。
株式については、三重県に出向していた20年近く前に、本社の情報を入手するためにスズキの株を1000株買いました。当時はまだ7~80万円ほどでしたので、隔世の感がありますね・・・。もちろん、売買目的ではありませんよ。
借入金は説明不要ですよね。
私は住宅ローンとマイカーローン(ともに「労金」です)で1192万の借金です。
田口家は、今のところ負債超過です・・・(株を入れてトントンですかね)。
| 固定リンク
« 視察で感じたこと | トップページ | 市長申し入れ »
コメント
秋山です。
良い政治をするにはお金が必要だと思っています。
もちろん選挙のときにも必要ですが、むしろ日常の活動をより有効にするには、政策秘書や調査費、広報費は必要だと思います。
政治資金のパーティをされたらどうでしょうか。良い活動をする議員さんを応援したいと思う人は沢山います。一人から大きなお金をもらうと癒着になるので、薄く広くであれば、むしろ多くの方々の意見を聞く場としても有効だと思います。
もちろんもう少し草の根の応援をしてくださる方にも「市政報告会」は必要だと思います。
前者なら一人あたり会費1万から2万くらい、後者なら一人当たり2千から3千円くらいで、ワンビア、乾き物、サンド、出前ピザ、焼きそば程度の用意でできると思います。
自分で集めたお金で、20代30代の秘書を雇い、一緒に勉強したり、育てたり・・というのが理想だと思います。
勝手な押し付け話で申し訳ありません。ではでは。
投稿: 秋山雅弘 | 2007年10月 9日 (火) 11時22分