12月19日ですよね・・・
| 固定リンク
|
「14.プライベート・日記」カテゴリの記事
- 新しい酒は新しい革袋に(2019.01.01)
- さなるSSS(2018.12.09)
- 台風21号(2018.09.04)
- 長月(2018.09.02)
- 若者と政治(2018.08.19)
| 固定リンク
|
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/187245/17420647
この記事へのトラックバック一覧です: 12月19日ですよね・・・:
コメント
今、浜松市議でブログを出している人は、私の知っている限りでは、鈴木めぐみ市議、西川公一郎市議と田口さんの3人だけだと思います。
鈴木めぐみ市議は3期目9年目で、実績もありますが、立場、能力、性格から見て、現在以上のものは望めないでしょう。西川市議は公明党ですから、これも無理でしょう。
すると、何かを要望するとなると田口さんしかいないことになります。所属会派で検討して下さっても結構です。
緊急のお願いは、今のブログでもいいし、あらたに専用のブログを作ってもいいですが、「浜松市議会の活動のすべてを客観的、実務的に報告」してほしいということです。
それは以下のことを報告するものです。
何月何日、何々委員会が開かれて、どんな議題が討論された。誰がどういう発言をしたか。
何月何日、本会議が開かれて、どんな事が行われたか。誰が賛成討論をしたか。誰が反対討論をしたか。賛否の数はいくつだったか。
こういった事を記録するブログです。
秋山ブログによると、今回の職員給与の部分的引き上げは11月30日の本会議で決定されたそうですが、誰が賛成討論を、誰が反対討論をしたのか。賛否の票数はどうだったのか。そういう事をブログで記録に残してほしいのです。
本当は議会事務局でするべきでしょうが、無理でしょう。個人や1会派でも大変でしょうが、初めから完全なものでなくていいと思います。とにかく始めてほしいのです。
もう1つは、静岡県議会のように、本会議での質問と答弁は、ネットで記録して、後からいつでも誰でも見聞きできるようにしてほしいのです。政令市になったのですし、技術的には難しい事でもないはずです。
これは会派で話し合って、事務局に要望するとか、決議するとかが必要になるでしょうが、お願いします。
12月20日、牧野 紀之
投稿: 牧野 紀之 | 2007年12月20日 (木) 14時21分
牧野先生、コメントありがとうございます。
情報公開は非常に大切なことだと思っています。
私もこのブログを使って、少しでも多くのみなさんに市政情報を提供していきたいと思います。
市民の関心の高い議案については、できるだけ本会議や、所属している「環境経済委員会」の内容を報告したいと思っていますが、なかなか全てをお伝えすることはできません。
全委員会の情報を提供するのは難しいかもしれませんが、ご意見いただきました事項もできるだけ織り込むようにして、今後もできるだけタイムリーな情報提供を心がけたいと思います。
また、2月議会からケーブルテレビでの中継は始まりますが、ネット公開はまだです。ご指摘のとおり、他の議会では導入が進んでいますし、私自身は会派の中でもよく話し合って、導入促進を働きかけたいと思っています。
なお本会議の議事録は、2カ月後くらいに、市議会のHPで公開されます。タイミングとしてはちょっと遅すぎると思いますが、討論を見ることができます。
検索システムは使いやすいとは言えませんが、ご参考いただければと思います。
ちなみに「給与改定」については、11月20日の本ブログに記載しましたが、総務委員会で全員賛成でしたので、本会議では、“簡易採決”となり、全員異議なく可決決定されました。
鈴木恵さんも西川さんも、よく勉強されていて感心させられることがたくさんあります。新人ではありますが、私もガンバリます。これからもよろしくお願いします。
投稿: 田口 章 | 2007年12月23日 (日) 00時21分