クリスマス・ファンタジー
昨日(4日)で、代表質問、一般質問が終了しました。
今回は13人の議員が質問に立ちましたが、多かったテーマは、「教育」「医療」「こども第一主義」、そして「行財政改革」だったと思います。
他議員の質問で関心を持ったのは、“ファシリティマネジメント” 。
浜松には市有の施設が約1650あります。またその他に、“土地”や“道路”、“橋梁”、“上下水道”なども市民の大切な資産です。
「平成18年度浜松市の財政のすがた」によると、市の“有形固定資産”、“売却可能資産”の合計額は1兆2506億円となっています(このバランスシートをご覧ください)。中には資産算定が難しいものもあるのですが、この莫大な資産を効果的に管理できるかどうかは大変重要です。
“ファシリティマネジメント”はこれらを有効管理活用する手法として最近注目されています。浜松市も「行政経営計画」の中で、「平成20年度までに体制を構築する」としています。
さっそく勉強しなきゃ・・・。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日(5日)は環境経済委員会。
議事の詳細は書きませんが、かわりに年末イベントをひとつご紹介します。
フラワーパーク 「クリスマス・ファンタジー」
12/7~9、14~25 は、通常の開園時間(9~16:30)を延長して、夜間も開園します。
週末は「ナイトコンサート」も楽しめますヨ。
忘年会続きで忙しいあなたも、1日くらい、いつもと違う夜を過ごしてみませんか?
*フラワーパークは、浜松市の外郭団体のひとつ「(財)フラワー・フルーツパーク公社」が管理運営しています。現在、動物園と一体的な運営に移行すべく検討を進めています。市議会では、環境経済委員会が所轄し、経営状況のチェックをしています。
| 固定リンク
「A企画・総務・財政」カテゴリの記事
- 私たちにできること(3/14)(2011.03.14)
- 言葉になりませんが・・・(3/12)(2011.03.12)
- 中期財政計画(3/8)(2011.03.08)
- Good Job 運動(3/7)(2011.03.07)
- 地域主権の小さな一歩(2/23)(2011.02.23)
「08.行財政改革」カテゴリの記事
- 行政経営研究会の成果(2018.03.31)
- 行政経営革新プログラム(2018.04.01)
- 民間出身議員から見た公会計情報の活用(2017.08.26)
- トヨタ生産方式を自治体に導入(2017.03.22)
- ビジネスプロセス・リエンジニアリング(BPR)(2017.03.21)
コメント