繰り上げ償還
今日の中日新聞朝刊に「浜松市 市債225億円 繰り上げ償還」という見出しがありました。「償還」は「返済」の意味ですから、借金を繰り上げ返済するということです。
私はまだ正式な情報を得ていませんので、真偽のほどはわかりませんが、記事の中にやすとも市長のコメントもありますので、ただの「憶測記事」ではないと思います。
詳細はあらためて書こうと思いますが、私は大歓迎です。
金利の高い借金の問題は、9月議会の一般質問でも取り上げましたが、可能ならばできるだけ借金は減らしておくべきだと思います。今回の効果額は約50億円とのことです。大きいですよね~。
もちろん必要な施策を惜しんで借金返済をするわけではありませんよ。こども第一主義に基づく施策などは、これまで以上に行財政改革の果実を投入して進めていく必要があります。
神戸市は震災後に災害復旧に伴う借金で苦しみました。いつ起きるかわからない東海地震に備えるためにも、できるだけ筋肉質にしておく必要があると思います。これは民間企業でいう「リスク管理」のひとつだと思います。
堺市が11月に公表した繰り上げ償還計画は315億円、効果額は63億円とのことでした。決して浜松のやっていることが先進的というわけではありませんので、さらに引き締めて行財政改革を進めていきましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最近ちょっとバタバタしてます。
ブログ更新もままならない状態ですが、少し頭を冷やしたら、またホットな市政情報をお知らせしますね。
| 固定リンク
「A企画・総務・財政」カテゴリの記事
- 私たちにできること(3/14)(2011.03.14)
- 言葉になりませんが・・・(3/12)(2011.03.12)
- 中期財政計画(3/8)(2011.03.08)
- Good Job 運動(3/7)(2011.03.07)
- 地域主権の小さな一歩(2/23)(2011.02.23)
「08.行財政改革」カテゴリの記事
- 行政経営研究会の成果(2018.03.31)
- 行政経営革新プログラム(2018.04.01)
- 民間出身議員から見た公会計情報の活用(2017.08.26)
- トヨタ生産方式を自治体に導入(2017.03.22)
- ビジネスプロセス・リエンジニアリング(BPR)(2017.03.21)
コメント