週末の出来事
週末の主な活動をご紹介します。
土曜日は「スズキ販売労組」の第1回中央委員会でごあいさつ。
「スズキ販労」は現委員長の森崎氏と私が中心となって結成した労働組合で、現在、さらに加入促進を進めています。私自身は議員になり直接携わることができなくなってしまい、これが心残りの活動のひとつです。
「議会と労働組合は似ている」、これは私の持論です。なぜならともに“パイプ” “チェック” “提言”という機能を持っているからです。
新たな第一歩を踏み出した労組にたいし、「お互いにヨチヨチ歩きだが、成長していこう」と挨拶させていただきました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日曜日は、午前中は「西区まつり」へ。浜松市西区は魅力多彩な地域です。浜名湖がガーデンパークには、寒い中でしたが、朝早くから大勢の市民のみなさんが集まってくれました。
「元気な西区」「元気な浜松」をつくっていきたいですね。
午後は「よみがえれ佐鳴湖市民運動推進大会」へ参加。佐鳴湖の浄化や共生に取り組む、学校や地域の取り組みの事例発表を聞きました。
入野小学校5年の子どもたちも、総合学習の時間に研究したことを、元気よく発表してくれました。
以前のブログで「えひめAI」のことを書きましたが、また、1本もらってきちゃいました。
| 固定リンク
|
「14.プライベート・日記」カテゴリの記事
- Uberを使ってみた(2018.03.31)
- さなるチャレンジカップ(2018.01.15)
- 今より早いときはない(2018.01.07)
- 新春に思う(2018.01.01)
- 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?(2017.12.30)
コメント