学習発表会
写真は昨日行われた大平台小学校の学習発表会の様子です(金管バンド部の演奏)。
入野小の発表会は平日でしたが、こちらは土曜日開催でしたので、保護者がい~っぱい!
イイことですね、親が学校に行くというのは。
1~3年生は元気いっぱいの発表でした。4年生は大平台の街をとおして「環境」や「福祉」のこと、5年生は佐鳴湖で「環境」を、そして6年生は、第二次大戦や現在の紛争地帯をとおして「平和」と「心」の学習をしていました。
今、国では「ゆとり教育」の見直しが議論されています。教える内容も私が子どもの頃から比べるとかなり減っているそうです(こちらのHPをどうぞ)。
もちろん基礎学力が低下していることはゆゆしきことだと思います。しかし、発表で聞いたような学習が減ってしまうというのも残念なことです。
先日のブログでも、学校(中学校)で「パブコメ」を取り上げてくれた先生のことを書きましたが、新聞を使って授業を進めるところなども含め、学習の多様性を認めることも評価すべきではないでしょうか。
« 子どもたちの声も市政に反映されます | トップページ | 平成20年度予算案 »
コメント