5月議会の予定
今朝は5時から「中央卸売市場」の視察に行きました。
鮮魚部門では威勢のいい「セリ」の声に活気を感じましたが、青果部門では値がつかない野菜がありました。
大手スーパーの事業拡大に伴い、市場を介さない生鮮食料品が増えています。昨年7月に、業務改革をすすめる大分地方卸売市場の視察にも行きましたが、「食の安全」や「フードマイレージ」が課題になる中、今後の公設市場運営の難しさを感じました。
市場は「環境経済委員会」の所管でもあり、今後のあり方については、勉強をつづけていきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2月議会が閉会しましたので、1年間を振り返り、2年目の活動に向けてアレコレ考え中です。基本的なスタンスは変わりませんが、政策課題について、①深化させること、②声を聞くこと、を重点に取り組んでいきます。
閉会中は、視察や研修を中心に、現場まわりを心がけたいと思っています。
次回の議会は5月22日の本会議からスタートする予定です。主な日程(予定)は下記のとおりです。
5/12-13 常任委員会
5/15(木) 議会運営委員会・全員協議会
5/22(木) 全員協議会・本会議
6/2(月) 議会運営委員会
6/3(火) 全員協議会・本会議(代表質問)
6/4(水) 本会議(代表質問・一般質問)
6/5(木) 本会議(一般質問)
6/6(金) 常任委員会
6/12(木) 全員協議会・本会議(最終日)
昨年は、「5月臨時会(人事案件)」、「6月定例会」と分かれていましたが、今年は「5月定例会」に一本化します。定例会の中で議長や委員長の人事が行われます。
議長や委員長などの要職は、浜松市議会では1年交代となっています。私は、何も1年で変わらなくてもいいと思うのですが・・・。
コメント