仰げば尊し
中学校の卒業式で、久しぶりに「仰げば尊し」を聴きました。思わず自分の中学時代を思い出しました。
よく叱られた先生がいました。部活の顧問で社会のM先生。「なんでオレばっかり・・・」と思ったモノでした。廊下にも、机の上(^^;)にも立たされました。
でも、「こいつを鍛えてやる」と思ってくれていたんでしょうね・・・。ただ「怒る」んじゃなく、「叱って」くれました。温かい先生でした。卒業する頃には、「オレも先生になりたいな~」なんて思うようになりました。
考えてみると・・・、教えてくれる人、叱ってくれる人、段々いなくなりますよね。
「仰げば尊し 我が師の恩」。恩師の顔は昔のまま。M先生以外にも多くの恩師の顔が目に浮かびます。先生方は今どうされているんだろうな・・・。
| 固定リンク
« 95円台の持つ意味 | トップページ | 父親 »
「14.プライベート・日記」カテゴリの記事
- 楽しかったラジオ「聞いちゃえ!静岡の政治」(2019.02.23)
- 新しい酒は新しい革袋に(2019.01.01)
- さなるSSS(2018.12.09)
- 台風21号(2018.09.04)
- 長月(2018.09.02)
コメント