« 語る会(6/11) | トップページ | エコ(6/13) »

2008年6月12日 (木)

5月定例会閉会(6/12)

5月議会が閉会しました。トピックスはすでに報告済みですが、議員提案条例の他、市長提案の19議案を可決しました。

「幼稚園条例」の改定など、3議案で一部の反対意見がありました。「ひとつの浜松」の進め方への異論かと思いますが、「日進月歩」どころか「分進秒歩(?)」で取り組んでいる民間企業出身の私としては、もちろん、話し合いの場を持ち、議論は尽くすべきですが、スピーディな意思決定が必要ではないかと思います。

“フォルテ” については新聞報道など見ていると、なんだかもう決まったかのような感じですが、9月議会に向けてさらなる議論が必要です。当局にいくつかの質問をしたのですが、もらった回答はがっかりするような内容でした。この件はあらためて報告します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、次回の議会は9月定例会になります。主な日程は次のとおりです。

8/25・26 常任委員会

8/28 議会運営委員会・全員協議会

9/4 本会議(初日)

9/11 議運

9/12 全協・本会議(代表質問)

9/16 本会議(代表・一般質問)

9/17 本会議(一般質問)

9/18・19 常任委員会

9/29 議運

9/30 本会議(最終日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今後、議会運営委員会で、懸案事項である「議会改革」を議論するとのこと。

「一問一答」や「対面式議場」の他、質問回数(時間)や、全員協議会のあり方、開かれた議会のあり方などなど、多くの議論が出されるものと思います。

今後の議論に期待したいと思います。

« 語る会(6/11) | トップページ | エコ(6/13) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月定例会閉会(6/12):

« 語る会(6/11) | トップページ | エコ(6/13) »