常任委員会(6/6)
今日(6/6)は、5つの常任委員会が開催されました。
私の所属委員会は、「環境経済委員会」から「建設委員会」に変更になりました。
「建設委」では今日は大きな議論はありませんでしたが、「環境経済委」は、おそらく「フォルテ」で激論が闘わされたのかな・・・と思います。
フォルテに関しては、数点、質問を投げてあるのですが、私も担当者も、お互いに忙しくて、結局、今日まで時間が取れませんでした。
来週、改めて話を聞く予定にしていますので、今日の委員会議論とは別に、私からも、私の視点でご報告します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、コチラの視察にうかがいました。
屋上に変わった形状のモノがあります。
ここがどこか分かりますか?
屋上に上がると、コレがあります。
「ドクター・ヘリ」を視察させていただきました。
詳しくは後日書きたいと思いますが、市民の安心安全のために、大変なご努力をいただいている姿を目の当たりにしました。
浜松市はH22年度、消防ヘリを導入する予定です。官民が力をあわせて、安心安全な地域をつくっていきたいものです。
« 質問3日目(6/5) | トップページ | 市場化テスト導入(6/9) »
お忙しい中失礼します。
先日、浜松駅前のフォルテ跡・遠鉄新館建設の大まかな予定が発表されました。
ここ最近の浜松駅高架下ビックカメラ出店や、旧松菱跡の大丸出店など、嬉しいニュースが多く、長年衰退化していた浜松中心市街地の活性化を期待する声が多くみられます。
ところで、ひとつお話があります。私の家は鍛治町・千歳町付近に住居・店舗を持つものですが、どうかお聞きください。
まず、昨日発表された遠鉄新館の予定図の件です。
浜松駅前ということもあって、なかなか素晴らしいものだと思います。
しかし、予定図を見る限り(特にギャラリーモールの空間部分)では、浜松駅→モール街・大丸予定地への人の流れを抑えて、その人の流れを遠鉄さんに流す策略がうががえます。
わかりやすいように単刀直入に申し上げましょう、、、ギャラリーモールは市民の広場であって、遠鉄さんだけの物ではないということです。遠鉄さんだけ利益になるような建物の構造には納得できません。
実際、遠鉄さん側は、やはり大丸さんを意識されているのも事実ですし、やり方次第では可能性のある話だと思います。
次に新浜松駅前のスクランブル交差点付近の件です。
正直、新浜松駅からモール街へ出る道(浜松Cビルの裏→モール街へでる路地)が、狭くて雰囲気が暗いと思います。
あのスクランブル交差点付近は、ただでさえ形が複雑です。
他都市でも駅前→繁華街に出る道で、浜松Cビル付近のように複雑で狭い道はなかなか珍しいことだと思います。
あの辺りを、もう少しわかり易く、夜でも女性ひとりでも安心して歩けるように、明るくて雰囲気のいい道に・・・可能ならばもう少し広く整備していただけないでしょうか?
そして最後に・・・
鍛治町通りの歩道拡大のや、旧松菱前の横断歩道設置など、浜松の街中も歩行者に優しい町になりつつあります。
実際、欧米では街中は車よりも歩行者優先・人にやさしい街が常識ですし、この試みは非常に素晴らしいものだと思います。
しかし、現段階で浜松の街中は駐車場問題が深刻です。
ご存知のように、昨今の全国1といっても過言ではないくらいの郊外大型ショッピングセンターの相次ぐ出店に平行して、浜松の街はますますモータリゼーションが進んでいるのが現実です。
単に駐車場の数が少ないだけでなく、ザザシテジの駐車場は出入りしにくい・渋滞しやすいなどの深刻な問題もあるのが現実です。
たとえば、鍛治町通り地下一帯を駐車場にする、、、もしくは鍛治町通りの車道を地下車道にして、鍛治町通りは歩行者天国&屋台・フリーマーケットや「音楽の街はままつ」に相応しいコンサート広場にする・・・など、そのくらいの処置が必要といっても過言ではないと思います。
また、最近は街中ループくるるやオムニバスタウンなどの試みもあり、街中の公共交通機関も整備されつつありますが、遠州鉄道赤電の単線・遠鉄バスだけでは、のびゆく浜松の規模としては不足しているのではないでしょうか?
かつては奥山線・中ノ町線・笠井線さらに市営バスもありましたし・・・
やはり、LRTなどの設置も必要ではないでしょうか?LRTは昨今話題の地球温暖化対策に有効だけでなく、車椅子やベビーカーでも乗り降りしやすく人にもやさしいと思います。
(現実、オムニバスでも混雑していたりで、ベビーカーや車椅子での乗車は厳しいのです・・・)
欧米では当たり前となっている、パーク・アンド・ライド方式のLRTも、浜松の街には歓迎されると思います。
長々失礼しました。また乱文をお許しください。
返信お待ちしております。
投稿: yan | 2008年6月 7日 (土) 14時18分
yanさま コメントありがとうございます。
①遠鉄の案ですが・・・、
私はまだ、新聞報道以上の説明を聞いていませんので、今のところコメントは控えさせていただきます。
ただ、おっしゃるとおり、あそこは確か「市道」だったと思いますし、中心市街地全体の活性化のためには、駅前から浜松城付近まで含めて、「面」で捉える必要があると思います。
街全体の回遊性の向上を考えると・・・
②新浜松駅前のスクランブル交差点から西・北方面の導線について、今のままでよいかといえば、yanさんのご指摘のとおりだと思います。
③駐車場のあり方については、私も多くの疑問があります。
駐車場料金や、中心街の空地に次々とできるコインパーキングについて、そして公共交通機関との共存など、課題は山積しています。
最後に、LRTについて、私は、機能や効果については、まったく否定しません。
しかし、他市や欧州の都市で成功しているから、スグに導入できるとは思っていません。
最大の理由はコストの問題ですが、そのほかに、前述の「コインパーキング」の増加からわかるように、「少しでも近いところまでクルマで行こう」という市民意識が変わらないうちは、公共交通へのシフトは進まないのではないでしょうか。
私は、LRTの前に、まず「バスの活用」だと思っています。定時性の確保や、さまざまなルートの検証、高齢者などに配慮したコミュニティバス、などなど、LRTよりも現実的だと思います。
今年は「建設委員会」に所属しますので、この辺の問題をしっかり研究したいと思います。
投稿: 田口 章 | 2008年6月 7日 (土) 17時02分
早速ご返信ありがとうございます。
大丸・遠鉄新館の建設を3~4年後に控えた今こそが、考えなければならないときだと思っています。
今後とも田口先生のご活躍に期待しています。
唐突に乱文失礼しました。
投稿: yan | 2008年6月 8日 (日) 21時02分