行政経営計画②(7/28)
「行政経営計画」の19年度実績と20年度計画が報告されました。
25(金)の特別委員会では全体的に、そして今日の常任委員会では部門ごとに審議しました。
★行財政改革推進特別委員会での報告
取り組み項目は全部で1084項目。うちH19年度の取り組みは791項目でした。
全項目 | 1084 |
H18完了 | 274 |
H19取組ナシ | 19 |
H19取組 | 791 |
この791項目の自己評価は下記のとおりです。
H19完了 | 240 | 30.3% |
進んでいる | 149 | 18.8% |
計画どおり | 314 | 39.7% |
遅れている | 85 | 10.7% |
未着手 | 3 | 0.4% |
791 |
取り組みの効果額は次のとおりです。
計画 | 実績 | |
節減額 | 31億円 | 34億円 |
収入増額 | 6億円 | 7億円 |
総額 | 37億円 | 41億円 |
効果は評価してよいと思いますが、内容の精査が必要かもしれません。
当局も「まだ “やらされ感” がある」と話していましたから・・・。
委員からは「職員の意識改革を進めるべき」、「行政経営課で指導性を発揮すべき」など、担当部門へ期待する声が出されています。
★建設委員会での報告
建設委員会所管部門の取り組みは次のとおりです。
H18 完了 |
取組 ナシ |
H19 完了 |
進 | 計画 通り |
遅 | 未 着手 |
計 | |
都市計画部 | 6 | 0 | 9 | 6 | 11 | 2 | 0 | 34 |
公園緑地部 | 9 | 1 | 7 | 11 | 9 | 5 | 0 | 42 |
土木部 | 10 | 0 | 22 | 3 | 23 | 1 | 0 | 59 |
建築住宅部 | 1 | 0 | 6 | 1 | 8 | 3 | 0 | 19 |
上下水道部 | 7 | 2 | 11 | 14 | 8 | 2 | 0 | 44 |
しかし、今日、委員会の中で報告があったのは2部門だけ。
「土木部」から19年度の報告1項目と20年度の新規計画2項目。「公園緑地部」から報告1項目でした。あとの部はナシです。
「やる気あんのか?」とは言いませんでしたが(^^;)、やんわりと、「せっかく取り組んでいるんだから、全部門から報告すべきではないか?」と意見を述べておきました(発言のタイミングを失ってしまい、委員長の “閉会宣言” 後の発言になってしまったので議事録には載らないと思います)。
「できた理由」、「できなかった理由」、「今後どうやったらよいのか」を明確にしておかないと、カイゼンは進みません。11月頃には中間報告があります。全部門から報告があることを期待しています。
| 固定リンク
「A企画・総務・財政」カテゴリの記事
- 私たちにできること(3/14)(2011.03.14)
- 言葉になりませんが・・・(3/12)(2011.03.12)
- 中期財政計画(3/8)(2011.03.08)
- Good Job 運動(3/7)(2011.03.07)
- 地域主権の小さな一歩(2/23)(2011.02.23)
「C都市計画・土木・建築」カテゴリの記事
- 市営住宅の提供(3/17)(2011.03.17)
- 地域材の活用(3/7)(2011.03.07)
- 浜松城公園(1/26)(2011.01.26)
- 年度末の困りもの(6/16)(2010.06.16)
- 堀留川住民会議(3/15)(2010.03.15)
「08.行財政改革」カテゴリの記事
- 行政経営研究会の成果(2018.03.31)
- 行政経営革新プログラム(2018.04.01)
- 民間出身議員から見た公会計情報の活用(2017.08.26)
- トヨタ生産方式を自治体に導入(2017.03.22)
- ビジネスプロセス・リエンジニアリング(BPR)(2017.03.21)
コメント