« 視察準備(7/2) | トップページ | 森づくり(7/5) »

2008年7月 4日 (金)

浜松の受入視察(7/4)

来週、行政視察に行きますが、逆に、浜松に来る議員は、どんな視察目的で来ているんだろう・・・と思い、議会事務局に資料を見せてもらいました。

平成19年度の視察受入は98件。622人の自治体議員が訪れています。

視察項目で多いのは・・・、

①合併・政令市移行に関すること 16件

②中心市街地活性化基本計画 9件

②城北図書館 9件

④滞納処理民間委託・納税センター 8件

④楽器博物館 8件

⑥新清掃工場 5件

⑦シティプロモーション 4件

⑦アクトシティ 4件

⑨ユニバーサルデザイン 3件

⑨くるる 3件

⑨議会だより 3件

・・・となっています。

今年度は、「滞納対策」「債権管理条例」、また「図書館」も相変わらず多いようです。こうしてみると、浜松の特徴がわかりますね。

私と同じように、独りで視察に来る議員もいますし、浜松の「行財政改革」や「公会計制度」などの勉強に来る議員もいるようです。

浜松も、改革のフロントランナーとして、特徴的な施策や先駆的な事例に取り組み、多くの議員が視察に来るような都市にしたいものです。

« 視察準備(7/2) | トップページ | 森づくり(7/5) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜松の受入視察(7/4):

« 視察準備(7/2) | トップページ | 森づくり(7/5) »