どうする市営駐車場(5/11)
今日11日、「環境経済」「厚生保健」「建設」の3常任委員会が開催されました。
私の所属する建設委員会では、「駐車場事業特別会計」補正予算の“市長専決”についての「報告」がありました。
簡単にいえば・・・、
★H20年度の駐車場事業決算は、約1.7億円の赤字となる見込み
★その赤字穴埋めのために、H21年度の駐車場事業から同額を充当したい(「繰上充用くりあげじゅうよう」といいます)
★この件について、市長が補正予算を “専決” 執行する
・・・というものです。
この話は、大きく3つの問題点を含んでいます。
①経営悪化している市営駐車場事業をどうするか
②繰上充用制度(出納閉鎖期間、公会計のあり方)
③市長の専決と議会の議決(議会のあり方)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①の駐車場事業については、昨年度、すでに基金(貯金)が底を尽いてしまったこともあり、今後のあり方について議会や行革審から指摘されていました。
今年度中に「売却」や「民営化」も含めて検討する…としていましたが、財政上 “火がついた”状況になってしまいました。速やかにあり方の検討が必要です。
②「繰上充用」は、H21年度のおカネで、H20年度の穴埋めをするという制度です。
公会計には「出納閉鎖期間」という(不思議な)制度があり、3月末決算でも5月末までにおカネが入れば良いということになっています。そこで、新年度のおカネの中から前年度に支払うことが可能になるわけです。
今回はこうして明らかにしていますが、この仕組みを悪用している自治体は夕張市だけではないようです。正しい財政状況を示すには問題のある制度ではないでしょうか。
③次に今年度予算をどうするのかという問題です。
こうした議論は議会の補正予算審議で行うべきものですが、今回は市議会が “閉会中” ということで市長の専決事項として執行されます。
今年度、駐車場使用料金収入が急に増えるわけではありません。本来、3月の「駐車場事業特別会計」予算審議で議論すべき問題ですが、予算を議決した際には、このような問題は表面化していませんでした。
収入増のメドが立たないまま、安易に補正予算を専決することが許されてよいのか…という忸怩たる思いがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いまさら言ってもしょうがないのですが、H20年度の財政状況については2月議会で補正予算を組むべきでしたし(一般会計からの補てんしか手はありませんが…)、それをベースにしたH21年度予算を議論すべきでした。
今から思えば、私のチェックも甘かったです。
半年に1回公表される「財政事情の公表」では、歳入予算に対する9/30までの収入率はわずか34.4%でした。このときに適切に指摘できていれば、3ヵ月以上も先送りすることなく、スピーディな判断ができたかもしれません。
今後は財務・会計をしっかりチェックし、先送りすることなく改善を進めていけるよう努力します。
« 政務調査費4月分(5/7) | トップページ | PTCA(5/12) »
市営駐車場に対する付加価値とは?
市営駐車場に駐車して、浜松駅周辺の1時間300円程度の対価を支払う合理性に対して、雄踏地区・浜北地区での大型店舗での無償駐車場の合理性。
浜松は全国的にも環境・経済に恵まれ、最近まで他地域から隔離された商業圏であったと思います。
※近年は北関東のホームセンタ・電気店・スーパーの出展により、初めて市場競争が入った地域。
投稿: 小川 聡 | 2009年5月11日 (月) 21時44分
小川さま、コメントありがとうございます。
市営駐車場のキャパは約2000台ですが、設置した頃の需要予測では、そこそこの必要性があったということです。
現在、コインパーキングを含めると約10000台分の駐車場がありますが、現状を見ると、それだけの台数は必要なさそうです。
時代の変化に中心市街地がついていけなかった・・・ということでしょう。
市長マニフェストでは、中心市街地活性化の一助として「市営駐車場無料化」を掲げましたが難しそうですし、中心市街地活性化の手法を考え直さねばなりませんね。
投稿: 田口 章 | 2009年5月17日 (日) 23時01分
atarashiブログの秋山です。
駐車場の問題については、「パーキングアライアンス」という方法を考えています。
もしよろしければ一度お話しましょう。
ではでは。
投稿: 秋山雅弘 | 2009年6月14日 (日) 13時35分
秋山さん、コメントありがとうございます。
本業でお忙しい中、行革審や、さらに・・・。
ホントに、忙しい人ほど、忙しさを感じさせず、いろいろなことに取り組まれるのですね。頭が下がります。
知事選が終わったら、この件に限らず、ぜひ、いろんなお話をお伺いしたいですね。
【おまけ:読者の皆さんへ】
いろんな人から「田口君は秋山さんと親しいのか?」と聞かれます。
おそらくこのブログのやり取りをみてのことだと思いますが
、実は、じっくりお話したことは、一度もないんですよ。
せいぜい、行革審のときにごあいさつをする程度です。
非常に多岐にわたる知識と経験をお持ちですので、ぜひ、刺激を受けたいと思っています(文系頭なのでついていけないかも・・・^^;)。
投稿: 田口 章 | 2009年6月24日 (水) 08時57分
秋山です。
確かに、ブログではいつもお話していますが、それ以外ではじっくりがなかったですね。是非、オンラインではなくオフラインでお話できればと思います。
ということでご連絡入れさせていただきます。
市政全般からパーキングアライアンスまで、いろいろ話題ありそうですね。楽しみにしています。
ではでは。
投稿: 秋山雅弘 | 2009年7月13日 (月) 13時34分
秋山さん、いつもありがとうございます。
オフ会、楽しみにしています。
投稿: 田口 章 | 2009年7月14日 (火) 17時46分
アルモニコスの秋山です。
先日せっかくお目にかかったのにパーキングアライアンスの話をするのを忘れてしまいました。
また、お盆休み明けにでも、お目にかかれればと思います。
ではでは。
投稿: 秋山雅弘 | 2009年8月 9日 (日) 14時46分
秋山さんへ
先日はお忙しいところありがとうございました。
話題が尽きず、楽しいひと時でした。
パーキングアライアンスのお話、また聞かせてください。
8月中はちょっとムリかもしれません・・・。
投稿: 田口 章 | 2009年8月12日 (水) 12時14分
秋山です。
確かに8月は国政にも全力期間ですしね。
9月2週くらいで調整しましょう。何人か関係の人にもお互い声をかけませんか。
ではでは。
投稿: 秋山雅弘 | 2009年8月12日 (水) 17時01分