心の平静(5/19)
貴重な写真をお借りできたのでご紹介します(実物は撮影禁止です)。
写真は北区三ヶ日町の「摩訶耶寺(まかやじ)」にある「千手観音像」。平安時代の作といわれ、国の重要文化財に指定されています。
摩訶耶寺には、この他にも「不動明王像(国重文)」、「阿弥陀如来像(県重文)」があります。
私は今年の2月に初めて拝見しました。この3体は並んでいるのですが、対面していると、時間の流れと自分の小ささを感じてしまいます。
京都や奈良に行かなくても、地元浜松でも、こうした出逢いはできるんですよ。みなさんにもぜひ知ってもらいたいと思ってアップしました。
多忙な日々の中で、一時の清涼を得るというのは、今を生きる私たちに必要なことだと思います。最近、なかなか、そういう機会がないのですが、このときは久々に“心の平静”を覚えました。
「ONとOFF」というのはホントに大切ですね。
| 固定リンク
|
「E教育・文化」カテゴリの記事
- 将棋名人戦in浜松(2/4)(2011.02.04)
- 金銀装円頭大刀(1/13)(2011.01.13)
- 流通元町図書館(1/6)(2011.01.06)
- 音楽の都の基盤づくり(11/16)(2010.11.16)
- イベントの秋(11/8)(2010.11.08)
コメント