質問通告(5/27)
浜松市議会5月定例会の代表・一般質問をするには、明日の15時までに、質問内容を通告することになっています。
通告内容以外の質問を急にされても、答えられない場合がありますので、ある程度やむをえないとは思います。一方、こうした事前調整から、「学芸会」と揶揄されることもあるわけです(鳥取県の話)。
今週はこの準備に明け暮れました。当初用意した質問項目は大項目で8つほど、詳細で30項目以上ありました。質問制限時間35分に収めるためには、半分近くに切り詰める必要がありました。
「言いたいこと、聞きたいことを質問すればイイじゃないか・・・」と言われそうですが、市政状況や経済環境などのタイミングや、他の議員の質問内容も多少考慮しなければいけません。その中では思ったとおりの質問や主張ができないこともあります。
そのギリギリのせめぎあいをしているわけですが、やっと先ほどまでに項目を絞り込みました。
今回のテーマは大きく6項目(①行政組織、②人財、③財政、④外郭団体、⑤ものづくり、⑥教育)、中項目で17に絞りました。
今後35分間の持ち時間で、いかに効果的に主張ポイントを質問、あるいは指摘できるかを詰めていきます。
私の質問は、6月8日(月)14時頃からです。インターネット中継もありますので、ご覧いただければ幸いです。
ふう~、疲れた・・・。
*写真は睡蓮とイトトンボ。日曜日にガーデンパークで撮りました。もう少し引いて撮ればキレイなのに・・・ヘタでした(^^;
« 議会人事(5/25) | トップページ | 週末(5/31) »
コメント