« 結婚指輪(6/20) | トップページ | ビジョンと柔軟性(6/24) »

2009年6月22日 (月)

ようこそ先輩(6/22)

Youkoso 午前中に、入野小学校の5・6年生を対象に、授業(?)をしてきました。

「ようこそ先輩」というタイトルで、昨年は、スズキのデザイン部の元PTA会長や、入小児童の保護者の陸上部のコーチが講師をやっています。

私も元PTA役員ということで、今回、校長先生から、議員の仕事や市政の話をしてもらえないか・・・とのご相談をいただきました。

「教師」は子どものころの「将来の夢」のひとつでしたので、「よろこんで!」とやらせていただきました。

浜松市歌からスタートし、パワーポイントを使いながら、「浜松市の魅力や特徴」、「議員の役割」や「税金の使い方」などを45分間でお話させていただきましたが、小学生にわかりやすく話すのって難しいですね~。とりわけ、「議員の仕事や税金の使い方」などは苦労しました(先生方の大変さがよくわかりました)。

質問コーナーでは、「静岡空港ができたけど、浜松市は政令市なのに、どうして空港がないの?」とか、「浜北人ってどんな人なの?」など素朴な質問の他、「なぜ借金があるの?」とか、「浜松市の税収はいくらですか?」など、財政に関する質問もありました。

子どもたちにどのように伝わったかはわかりませんが、私にとっては、とても楽しく、貴重な時間でした。

先生方、どこにでも「出前授業」に行きますので、ぜひ使ってください。

« 結婚指輪(6/20) | トップページ | ビジョンと柔軟性(6/24) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようこそ先輩(6/22):

« 結婚指輪(6/20) | トップページ | ビジョンと柔軟性(6/24) »