休息(6/27)
神社での厳かな結婚式、そして、加賀前田家ゆかりのお屋敷を移築した会場での披露宴。久々に親戚に会えた嬉しさと、ステキな雰囲気の結婚式に感動でした。
娘がもうすぐハタチになるんですが、チラと頭をよぎりました・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女房と子どもは初めての訪問。どんな感想を持ったかなぁ~。
A級戦犯の合祀議論がありますが、靖国に祀られているのはA級戦犯だけではありません。坂本竜馬や高杉晋作など幕末の志士を始め、純粋無垢な多くの殉死者が祀られています。
私は、「靖国は、日本の将来や子孫を想い、命をかけて国内外の戦(いくさ)に携わった人々に、感謝を込めて鎮魂を祈るところ」だと考えます。
写真には人が大勢いますが、着いたときは人も少なく、霧雨が静かに舞い、神々しさを一層際立たせていました。
附設の「遊就館」を含めて、日本人ならぜひ一度は訪れて欲しい場所です。マスコミの論評に左右されるのでなく、自分の目で見て、心で感じて、靖国のあり方を考えて欲しいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は「ぞうさん公園」。10年ちょっと前、2年間だけ住んでいた川崎市のマンションにあった遊具です。
引っ越した当時、子どもはまだ、7歳、3歳、0歳。女房は初めての “都会暮らし” にドキドキでしたが、仲間に恵まれ、とても楽しい2年間でした。
約10年ぶりに、当時、親しくしていただいた2家族と一杯やりました。
あの頃、小学校低学年で、ぞうさん公園でキャッチボールをしていたKくんは、もう大学3年生。就活相談を受けましたが、楽しいお酒で “イイ気持ち” だったので、ご期待には添えなかったかも・・・^^;
弟のFくんは、ウチの長男(真ん中)と同級生。ウチのはサッカー、Fくんは野球と、ともに青春を謳歌しているようでした。
大人は「お互い、案外、年とってないね~」と慰めあい(笑)。
久々のプライベートを楽しく過ごし、昔の仲間から元気をいっぱいもらってきました。
今週末は知事選その他で休息はナシです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント