決算委員会傍聴(10/1)
今春の外部研修で、川西市の企画財政部の方から、予算・決算と事業評価のリンクに関するお話をうかがい、興味を持ったからです。
今日は、ちょうど聞きたかった「歳入」と「総務費」の審査でした。
浜松市議会では「歳入」の議論が少ないのですが、こちらはなかなか議論白熱でした。みなさんの目のつけどころがよくわかり、イイ勉強になりました。
また政策評価や事務事業評価をベースに「決算成果報告書」を作成しており、予算執行の実績だけでなく、アウトプットやアウトカムまで評価をチェックしています。
質疑応答の中では、「まだまだ決して十分ではない」とのお話もありましたが、このように事業評価を決算審査に活かす工夫は参考になりました。
施策と事業の評価を決算でキッチリチェックして、PDCAを回していかねばなりませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真のバッチは“モザイ”と“きんたくん”。“きんたくん”は川西市のイメキャラだそうです。
お世話になった「連合・市民クラブ」のみなさん、ありがとうございました。
| 固定リンク
「11.視察・研修・活動報告」カテゴリの記事
- 慶應議連研修会(2018.11.12)
- 多様な働き方推進特別委員会(2018.09.03)
- 東南アジア視察レポート(2018.08.11)
- ジャカルタ再訪(2018.08.03)
- ヤンゴン再訪(2018.08.01)
コメント