十三夜(10/30)
今宵は十三夜。今も澄み切った夜空に美しい月が輝いています。
先ほど大平台の永福寺さんで十三夜を楽しむ観月会が催されました。
初めてお伺いしましたが、昨日までの決算審査でグチャグチャになっていた頭と心が、澄み渡る篠笛の音にきれいさっぱり洗われました。
篠笛の奏者は、篠音会笛塾主宰 小池 裕次郎 氏。
さまざまなジャンルの曲を奏でてくださいましたが、驚いたのは「アランフェス協奏曲」やビートルズなどの洋楽まで楽しませてくださったこと。
でも私の心に一番染み入ったのは「荒城の月」でした。やっぱ日本人ですね~。
そこで一句。
「もののふも あおぎ見せしか 十三夜」
おそまつ・・・^^;
(文法が違ってるかもしれませんがお許しを)
| 固定リンク
|
「14.プライベート・日記」カテゴリの記事
- 新しい酒は新しい革袋に(2019.01.01)
- さなるSSS(2018.12.09)
- 台風21号(2018.09.04)
- 長月(2018.09.02)
- 若者と政治(2018.08.19)
コメント