元気な入っ子(11/10)
写真は1年生。草木染の手づくりTシャツを着て、懐かしい歌(お遊戯?)を聞かせてくれました。
他の学年も、それぞれ勉強したことや合奏などを精一杯発表してくれました。みんな、ガンバったね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、昔のことを思い出しました。
一番上(長女)のときは仕事が忙しく、ほとんど見にいったことがありません(反省)。
金管バンド部で部長をやっていたらしいんですが、そんな姿はほとんど見ることはありませんでした。
今日の金管バンド部の部長さんはホントにしっかりしていたな~。ウチの娘はどうだったんだろ・・・と、ちょっと複雑な思いでした。
その後、長男、二男の頃は、PTAにかかわったこともあり、有給休暇を使って見に行くようになりましたが、わが子をビデオで追いかけるばかりでした。
昨年からは、わが子がいない発表会です。客観的に見ると、学習発表会ってこんなに面白いんだな~っていうのが(やっと)わかりました。
学年がひとつ上がるごとに、子どもたちの心身の成長を感じます。教育課程で学んだことを精一杯反映します。
仲間との共同生活を学び、言葉を学び、地域や社会を学び、自然科学を学ぶ・・・。
教育ってホントに大事です。もっと深堀したくなりました。
« イベントの秋(11/8) | トップページ | 議案配布(11/11) »
コメント