ハママツ・ジャズ・ウィーク(5/30)
5/22から始まった「第19回 ハママツ・ジャズ・ウィーク」が、今日閉幕しました。
これまでも、行きたいな~と思っていたものの、なかなか都合がつかなかったのですが、今日は他の行事を途中で失礼して、初めて聴きに行きました。
さまざまなジャンルの音楽をとおして「音楽の都」を育んでいきたいものですね。
話は飛びますが、ジャズウィーク中の5/24の本会議のこと。
本会議の始まる前や再開時に、本会議場では音楽(BGM)を流すのですが、いつもどおりのクラシックでした。
「ジャズウィーク中なんだから、ジャズを流せばイイのに・・・」と、同僚議員と話をしましたが、こうした庁内横断的なことができれば、行政も変わるんじゃないでしょうか。
・・・ともあれ、今日は久々に「熱い音」に触れることができました。
| 固定リンク
「E教育・文化」カテゴリの記事
- 将棋名人戦in浜松(2/4)(2011.02.04)
- 金銀装円頭大刀(1/13)(2011.01.13)
- 流通元町図書館(1/6)(2011.01.06)
- 音楽の都の基盤づくり(11/16)(2010.11.16)
コメント