視察報告(8/10)
昨日はしばらくぶりにデスクワーク。先週の視察報告書も作りました。
写真は、富山型デイサービス施設「なごなるの家」です。
女性は、2年前、福祉政策の研修会でご一緒した前富山市議の志麻さん。研修当時から施設開設の夢をお持ちでした。お隣は富山県の職員さんですが、二人ともとても熱のこもった説明でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・
視察の間も浜松市政はしっかり動いていますが、その中でもヤマ発さんの「都田工場断念」のニュースは残念です。
このとおり二輪車業界を取り巻く状態は非常に厳しくなっています。
9月の代表質問では「バイクのふるさとのまちづくり」をテーマに取り上げる予定です。
ここ数日バイクファンのみなさんと意見交換しています。やすとも市長も国に要望を出すなど積極的に動いてくれています。
二輪車業界活性化に向けて「バイクのふるさと」からアクションを起こせないか・・・考えていきます。
賛同いただけるみなさん、まずは「美術館」、「博物館」へ足を運んでくださいね!
【参考記事】
| 固定リンク
|
「11.視察・研修・活動報告」カテゴリの記事
- 慶應議連研修会(2018.11.12)
- 多様な働き方推進特別委員会(2018.09.03)
- ヤンゴン再訪(2018.08.01)
- 東南アジア視察レポート(2018.08.11)
- ジャカルタ再訪(2018.08.03)
コメント