« ふれあい広場 in ガーデンパーク(11/3) | トップページ | 働く者からみた政策課題(11/9) »

2010年11月 8日 (月)

イベントの秋(11/8)

Cimg6297この写真は、土曜日にガーデンパークで開催された「浜松地区中学校駅伝競争大会」。男子のスタートシーンです。

浜松市、湖西市の51校が参加し「熱い走り」を見せてくれました。

「駅伝」ってホントに魅力がありますよね。たすきに想いを託して仲間につないでいく・・・、どのチームからも一所懸命さが伝わってきて、なかなかの感動モノでした。

日曜日は県内の高校生の大会や、大学駅伝もありましたが、これからのシーズン、ワクワクドキドキさせてくれますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20101107_1017_0001 次の写真は、日曜日に入野公民館で行われた「福祉まつり」。入野地区社会福祉協議会の設立15周年を記念し、盛大に開催されました。

入野地区社協は、その活動が認められ、このほど全国表彰を受けました。

「自分たちの地域は自分たちで守っていこう」という地域のみなさんの熱い想いに支えられているこの活動。こうした「ご近所の底力」がこれまでの日本を支えてきたんですよね~。次の世代にしっかりと受け継いでいきたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sanarucup 最後は「さなるチャレンジカップ」。「さなるスポーツ少年団サッカー部」と「佐鳴台サッカー少年団」さんの共催で、雄踏町にある亀崎グラウンドで土日の2日間かけて行われました。

16チームで行われたこの大会、浜松近郊だけでなく、伊豆の国市や長岡京市(京都府)からも参加してくださいました。決勝戦は延長~PK戦の熱い戦いで、思わず感動・・・でした。

我が家の長男、二男も「さなるサッカー」のお世話になり、長男のときは県大会進出、二男のときは惜しくもあと1勝に泣き県大会を逃しましたが、親子ともどもイイ思い出を作ってくれました。

何か恩返しができればと、今も団のお手伝いをしています(もっぱら飲み会要員ですが・・・^^;)。

いろんな人の「熱い想い」を感じた週末でした。

« ふれあい広場 in ガーデンパーク(11/3) | トップページ | 働く者からみた政策課題(11/9) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベントの秋(11/8):

« ふれあい広場 in ガーデンパーク(11/3) | トップページ | 働く者からみた政策課題(11/9) »