« 治水と利水(5/16) | トップページ | 輪番操業(5/19) »

静岡県庁(5/18)

Cimg6754 静岡県庁本館は昭和12年に建設された歴史的な建造物。浜松市出身の建築家「中村與資平」氏が手懸けたものです。

詳しくは下記をご覧ください。

★文化遺産オンライン(文化庁のサイト)

中村氏については、下記をどうぞ。

★中村與資平物語(浜松市のサイト・PDF)

今日、はじめてじっくり見たのが、写真の看板。

「県庁」って書くと、単に「仕事をするところ」ってイメージですが、写真の旧字体をみると、県民の「声を聴くところ」という本来の役割がはっきりしますね。

ちなみに、この看板と対になるところに「静岡県議会」の看板もかかっています。

|

« 治水と利水(5/16) | トップページ | 輪番操業(5/19) »

13.その他、政治関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡県庁(5/18):

« 治水と利水(5/16) | トップページ | 輪番操業(5/19) »