« 静岡県行財政改革推進委員会(6/20) | トップページ | 6月補正予算①(震災対応)(6/22) »

2011年6月21日 (火)

天竜区の魅力(6/21)

Haruno12 日曜日、水窪に行って、あらためて天竜区の魅力を感じました。

ふと思いついて、これまで書いた天竜区に関するブログ記事をまとめてみました。

この他にもたくさんの魅力があると思います。ご存知の方、ぜひご紹介ください。

写真は「春埜杉」。最もお気に入りの場所です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★「つぶ食 いしもと」でスローフード(2011.6.19)

★田高杉の写真(2011.6.6)

★天竜区役所の屋内写真(2011.3.7)

★後援会だより2011年9月号(代表質問「オール浜松で進める中山間地域振興」の記事)(2010.9.15)

★天竜区ツーリング写真(2010.9.11)

 ①明日はツーリング

 ②本田宗一郎記念館

 ③秋野不矩美術館

 ④将軍杉

 ⑤春埜杉

 ⑥瀬尻の段々茶園

 ⑦佐久間ダム

 ⑧佐久間民俗文化伝承館(北条峠)

 ⑨とち餅

 ⑩兵越峠

 ⑪くんま水車の里

★アーティスト村(2010.8.29)

★くんま水車の里の記事(2010.7.19)

★交流定住政策(2010.7.15)

★百古里(すがり)(2010.4.30)

★てんはまエコミュージアム(2010.4.29)

★郷土・本田資料館(2010.4.22)

★ものづくり伝承館(2010.4.15)

★春埜山大光寺(2010.4.13)

★中山間地域振興計画(2010.3.20)

★水窪のみなさんと(2009.10.21)

★レールパーク(2009.10.18)←残念ながら閉鎖

★将軍杉の記事(2009.10.3)

★ボートフェスティバル(2009.7.26)

★龍山ふるさと村の記事(2009.7.23)

★佐久間新そばまつり(2009.1.18)

★春埜杉(2008.9.7)

★廃校の活用(2008.7.31)

★瀬尻の段々茶園の記事(2008.5.10)

★森の力再生事業(2007.12.7)

★青崩峠の記事(2007.9.24)

★森林と水 生命はぐくむ(2007.6.27)

★北遠探訪(2007.5.26)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フランスでの静岡県産茶放射能検出による、他の静岡県産品への波及が心配です。ウォッチします。

« 静岡県行財政改革推進委員会(6/20) | トップページ | 6月補正予算①(震災対応)(6/22) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天竜区の魅力(6/21):

« 静岡県行財政改革推進委員会(6/20) | トップページ | 6月補正予算①(震災対応)(6/22) »