« 土日出勤(木金休み)スタート(7/1) | トップページ | 産業委員会(7/6) »

2011年7月 4日 (月)

土日保育の現場(7/4)

最初の土日出勤となった週末、みなさんはどんな感想をお持ちですか。

今日は “受け売り記事” ですが、懸念された保育について、市議会議員さんがいろんな施設を回って感想を述べています。参考までにリンクします。

★徳光卓也さん(浜松市西区)のブログ

★平間良明さん(浜松市中区)のブログ

★楠浩幸さん(湖西市)から私の“Face book”への投稿記事(7/3)

トヨタ系の製造企業が輪番制カレンダー対応初日となりました。

湖西市では3か所の保育園を開園、併せて学童児童クラブを3か所で共稼ぎなどのご家庭の子育て支援に対応しています。

本日、午後から田内県議と市内全部の施設を回ってきました。

各施設とも予想より少ない人数(50%程度)でした。

市当局から保育園では107名の対象者(日曜保育希望者)とのことでしたが、49名のお子さんが保育園に、24名の児童が学童保育を利用しておられました。

保育士さんや、指導員さんからは特に大きな問題は無いですよとのことで、安心しました。良かった!各ご家庭で対応戴いた結果だと思います。

この難局をみんなで協力して乗り越えなくてはなりません。地域も協力できればと感じました。

利用者が予想よりも少なかったのは、“様子見”ではないでしょうか。

ウチの職場でも、「今日は初日なので午前中だけ預けて、午後は有休」という人がいました。いつもとまったく違うところでの保育なので、預けた人の反応を見てるんじゃないかな・・・。いろいろ課題もあるでしょうが、来週までに改善すべきは改善しなければいけません。

保育の他にも、スポーツ大会やイベントなどもあるので生活全般に影響します。また、消費行動にもいろんな変化が出てくるでしょうから、社会的にも大きな影響が出ます。

経済的な影響は明日の産業委員会で取り上げるつもりです。

« 土日出勤(木金休み)スタート(7/1) | トップページ | 産業委員会(7/6) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土日保育の現場(7/4):

« 土日出勤(木金休み)スタート(7/1) | トップページ | 産業委員会(7/6) »