« 行政マネジメント(7/7) | トップページ | 日曜日の高速道路(7/10) »

2011年7月 8日 (金)

後援会だより7月号(7/8)

1 後援会だより7月号を作りました。内容は6月定例会報告です。

毎月1日発行を目標にしているのですが、5月はGW、6月は視察、そして今月は議会があり、遅れての発行となっています(反省)。

補正予算案の内容などはブログに書いてありますが、代表・一般質問の話題は「後援会だより」オリジナルです。

★後援会だより7月号(PDF)

今日は私にとって記念日です。

忘れもしない昭和56年7月8日、横浜・二俣川で念願の(自動二輪)限定解除を取った日なんですよね~。ビッグバイクに乗って30年経ちました。これからも安全運転を心がけます。

« 行政マネジメント(7/7) | トップページ | 日曜日の高速道路(7/10) »

コメント

後援会だよりはPCで改めて読ませていただきます。

田口さんが限定解除したころ、私は高校一年生。
生活にも少し慣れて、初めての夏休みを楽しみにしている頃でしょうか。

鉄道ファン垂涎のナローゲージ、近鉄北勢線はクーラーも無くて、満員電車に首が回る扇風機。

夏休みは予備校の夏期講習へ行くか行かないか、友人達と迷っていた頃ですね。
あんな若い時代もあったんです。

当日は、クーラーなんて私の周りにはなくって、それでも元気に暮らしてた。
今はクーラーかけないと非難轟々。

人はいつからこんなに弱くなったのやら。

トーノリチャンさま

コメントありがとうございます。
今、鈴鹿に来ています。

こっちに住んでいたころは、ミルクロード - R365 経由で、関ヶ原方面へツーリングに行ったものです。

梅雨も明けて夏本番、お互いガンバリましょ~。
8月は浜松で待ってますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後援会だより7月号(7/8):

« 行政マネジメント(7/7) | トップページ | 日曜日の高速道路(7/10) »