« 柏の葉キャンパスのまちづくり(8/10) | トップページ | ムンド・デ・アレグリアの確かな一歩(8/16) »

2011年8月13日 (土)

果てぬ村のミナ(8/13)

Dsc_0032 昨日、会派の県議会議員1期生で浜松市天竜区を視察し、中山間地域の課題や振興策について調査しました。

少子化、過疎化が進む中、全国各地で学校が統廃合されています。

まちなかの廃校は、さまざまな手法で利活用されるケースがありますが、中山間地域の廃校は、地域コミュニティの核として残したいという思いはあっても、施設の大きさや維持管理の大変さなどで、現実には難しいものがあります。

今回は全部で13ヵ所を視察しましたが、そのひとつに廃校を入れました。水窪町にある「西浦小学校」。「にしうら」ではなく「にしうれ」と読みます。

「西浦小学校」は浜松市に合併する前の平成16年に閉校になりました。最後に通っていたこどもたちは12人だったそうです。

その後、地域コミュニティの場として活用してきましたが、昨年度(今年2月)、浜松市が利活用を公募し、現在、浜松市の民間事業者の方が活性化に取り組んでいます。

その民間事業者さんと昨日、現地でお話しさせていただきました。

浜松市内でライブハウス「窓枠」を経営していらっしゃる上嶋さん(同行した湖西市の田内議員は「窓枠」のファンだそうで、ずいぶん感激していました)。

Dsc_0031 これからスタートする活性化プロジェクトの核が、映画「果てぬ村のミナ」の製作です。

水窪の恵まれた自然や民俗文化をベースに、「もののけ姫」のような自然や精霊をイメージしたファンタジーアニメの“実写版”を作りたいとのことで、来年春に撮影、秋に公開をめざすということでした。

これに関連して、遠州弁をテーマにした妖精(“だら衆”)を創作、映画の中にも“気配”として登場させるようです。

Darashu 「全国の過疎地・廃校と連携を取って、活性化の輪を広げていきたい」、「“だら衆”だけでなく“ばってん衆”など全国に仲間ができないか・・・」、上嶋さんの夢は広がります。

ハードとソフトを組み合わせた活性化、そこに人の縁も加わって輪が広がっていく・・・、そんな可能性を感じさせるプロジェクトでした。下記のリンク先もお楽しみください。

★窓枠からこんにちは(ブログ)

★にしうれ小学校からこんにちは(ブログ)

« 柏の葉キャンパスのまちづくり(8/10) | トップページ | ムンド・デ・アレグリアの確かな一歩(8/16) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 果てぬ村のミナ(8/13):

« 柏の葉キャンパスのまちづくり(8/10) | トップページ | ムンド・デ・アレグリアの確かな一歩(8/16) »