« バイクのふるさと2011(8/21) | トップページ | エコビレッジ(8/23) »

2011年8月21日 (日)

電動バイクの将来(8/21)

Dsc_0079_2昨日、ちょっとだけでしたが、メーカー3社の電動バイクに試乗しました。

電力についてはさまざまな課題も出されていますが、EVの需要はまだまだ増えてくるでしょう。

プロではありませんので感覚的ですが、試乗の印象を書きます。

◆すでに市販されている「ヤマハEC-03」は軽さが際立っています。

スペックを見ると車両重量は56kgと3車の中では最軽量でした。モーターのパワーはあまり感じませんでしたが、車体が軽いのでヒラヒラ走れます。荷物を入れる(置く)スペースはありません。

先日視察した「柏の葉キャンパスシティ」にもバイクシェアリングの足として置いてありました。学生さんのちょっとした足というイメージですね(「チョイノリ」みたい)。

★ヤマハEC-03のサイト

◆事業者向けにリース販売をスタートした「ホンダEV-neo」。

担当者が「実用車をイメージしています」といっていたとおり、ドッシリ感がありました。車両重量は106kg。サイドスタンドがあるのでさらに実用度を感じます。

★ホンダEV-neoのサイト

◆まだ市販されておらず公道走行調査中の「スズキe-Let's」。

ベースの「Let's4」のイメージどおりで違和感はありませんでした。車両重量は74kg。加速は一番じゃないでしょうか。早く市販されないかな・・・。

★スズキのニュースリリース

昨日の試乗コースは、距離が短かったので、スピードを出すことはできませんでしたが、アクセルをひねるとすぐにトルクが出ますので、スタートからの加速はガソリン車以上です。けっこう楽しいかも・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3メーカーの特徴的な違いは「充電システム」の違いです。

ヤマハはシート下から充電コードを引き出して直接コンセントに接続。

ホンダは充電器を使用(充電器の車載可)。

スズキは電動自転車と同じバッテリー着脱式(専用充電器が必要)。

ガレージに電源があれば、ヤマハさんやホンダさんの仕様が簡単でしょうが、私のようなマンション住まいだとスズキ方式がありがたいです。

今後どういうモデルが主流になるのか。しばらくは各メーカーの試行錯誤が続くでしょうね。

« バイクのふるさと2011(8/21) | トップページ | エコビレッジ(8/23) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電動バイクの将来(8/21):

« バイクのふるさと2011(8/21) | トップページ | エコビレッジ(8/23) »