総合計画の進捗評価(10/25)
北海道視察から帰ってきて、なにやらバタバタと過ぎてしまい、ブログ更新が滞っていました。
フェイスブックは時々発信していますので、こちらもタマには覗いてみてください。
昨日と今日は会派の政策調査会の勉強会でした。
2回目となる勉強会、喧騒を離れ、泊り込みで政策検討を進めています。今回は12月定例会に向けて、喫緊の政策課題などについて集中的に議論・調査しました。
昨日は「浜松中央警察署」、今日は「はままつテクノポリス推進機構」を訪問し、警察行政の現状や産業政策(とりわけ新産業育成)などについて勉強しました(写真はバンディットの白バイ)。
また12月定例会でとりあげるテーマの意見交換を行いましたが、各議員からいろんなアイディアが出されました。
特に今日10/25から11/14までパブリックコメントを募集している「総合計画の進捗評価」は県政運営の基本ですので、これをチェックしてPDCAサイクルをまわしていかないといけません。
ブログ読者のみなさんもぜひ「概要版」をご覧いただき、県の「評価」と「今後の方針」をみてください。
私たちの手元には詳しい進捗評価表がありますので、詳しく知りたい項目があれば、資料を提供させていただきます。
私も12月定例会で一般質問を行います。総合計画も参考にしつつ、以前から取り組んでいる「行財政改革」を中心に取り上げる予定です。
| 固定リンク
「01.総務・行政経営・危機管理」カテゴリの記事
- 退職手当債、行革推進債、減収補てん債(2019.02.21)
- 平成31年度当初予算の概要(2019.02.21)
- 地域防災訓練(2018.12.02)
- “ミニ”ふじのくにカフェ(2018.11.10)
- 決算特別委員会(2018.10.27)
コメント