« 離島振興 | トップページ | オオタ・テクノ・パーク(1/23) »

2012年1月20日 (金)

海外進出支援(1/20)

来週からインドネシア・ベトナム・タイを訪問します(1/23深夜出発~2/4早朝帰着)。

主に工業団地の視察調査を予定しており、静岡県から進出している15社を訪問し、そのほか工業団地のディベロッパー、商工会などから意見要望をいただく予定です。

ここ数日、事前準備として、静岡県をはじめ他の自治体の施策、「JETRO(日本貿易振興機構)」や「SIBA(静岡県国際経済振興会)」などの取り組みを調べていますが、ハッキリ言って “わかりにくい” ですね。また “試行錯誤” の状況というのも実感しました。

たしかに “空洞化” の懸念の中、海外進出支援の取り組みが進んでいなかったのは事実です。それがグローバリゼーションや円高の中、急激に “待ったナシ” の状況になったわけですから、支援する側の準備も、まだ決して十分ではありません。

また供給サイドからすれば、できるだけ多くの情報を提供しようとしているのでしょうが、ユーザーサイドからすれば、「何がどこにあるのか」、探すだけでも大変です。

さまざまな分野で、“ワンストップサービス”の重要性が指摘されていますが、まさにそうした発想の転換が必要です。

ボリュームが大きいので、なかなか簡潔に報告できませんが、調査後には政策提言を出せるようにしたいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日 “人間ドック” に行きました。年1回、この時期に受診しています。

齢(よわい)50になる中、肝機能をはじめ年齢相応の傾向は出ていますが、中性脂肪など一部の数値は改善していました。お互い「健康第一」でいきたいですね。

« 離島振興 | トップページ | オオタ・テクノ・パーク(1/23) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海外進出支援(1/20):

« 離島振興 | トップページ | オオタ・テクノ・パーク(1/23) »