南信州の桜(5/1)
私、桜が大好きです。
幼い頃住んでいた市営住宅の小さな庭に植えてあった小さな桜の思い出が、今も頭の中にあるのだと思います。
残念ですが、お花見ピークの3月下旬から4月上旬は、例年バタバタしていてゆっくり桜を愛でることができません。
★
★
そこで時間ができた時にインターネットで開花状況を見ながら桜を見に行くようにしています。
今年はGW前半になってしまいましたが、3月に開通した「三遠南信道」を使い桜を訪ねました。
種類と標高にもよりますが、寒さのおかげもあり、まだ南信州の桜は待っていてくれました。「三遠南信」には魅力がいっぱいあります。
★
★
★
★
★
★
★売木村「宝蔵寺の桜」
★一番奥は「観音堂の桜」
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
過去の「桜に関するブログ記事」はこちらから・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
背景を今日から「クールビズ」にしました。節電の夏が近づいてきますね。
| 固定リンク
|
「14.プライベート・日記」カテゴリの記事
- 新しい酒は新しい革袋に(2019.01.01)
- さなるSSS(2018.12.09)
- 台風21号(2018.09.04)
- 長月(2018.09.02)
- 若者と政治(2018.08.19)
コメント