建設委員会視察
昨日、今日の2日間、建設委員会メンバーで県内視察を行いました。
視察先は、①伊豆月ケ瀬梅林の邑おこし、②奥野ダムの小水力発電計画、③伊豆半島の緊急輸送路・国道135号線渚橋の耐震工事、④伊豆縦貫自動車道の工事計画、⑤11月に開催される「全国育樹祭」の会場となる「あまぎの森」の5カ所。
県の交通基盤部が所管する各分野の課題や今年度の主要事業などを見てきました。
なかなか伊豆方面に来ることがないのでイイ勉強になりました。地元議員の話も参考になりますので、車中を含めて有意義な時間でした。
厳しい財政事情の中、公共事業は“冬の時代”ともいわれますが、優先順位をつけて安全・安心につなげていかないといけません。
まさにそれを決めるのが議会です。あらためて責任を実感しました。
【写真は奥野ダム。ロックフィルダムのゆるやかな傾斜がキレイ】
| 固定リンク
コメント