次の、日本。(10/30)
午前中はアクトシティ大ホールで行われた入野中学校の合唱コンクール「火伏せの集い」を聴きに行きました。
浜松市内の中学生は3年間の間に1回はアクトの舞台に立てます。これって素晴らしいことです。元テナーの私としてはうらやましい限りです。
午後は大阪WTC(ワールドトレードセンター)を訪問。大阪府の海外展開支援の取り組みをヒアリング。9ヵ所の海外サポートセンターの役割などについて調査しました。
WTCは橋下元知事時代に府庁舎移転で話題になった施設。耐震性の問題などで購入していないようですが、けっこうたくさんの部門が入っていました。
驚いたのは“5S”が徹底していること。“5S”とは整理・整頓・清掃・清潔・しつけのこと。私たち製造業では仕事の基本です。静岡県庁も見習うべきですね。
“忍者の里”らしい雰囲気がそこここに。
明日は市民病院を訪問予定です。
昨日~今日、元経済産業大臣で参議院議員の直嶋正行さんの著作である「次の、日本。」を読みました。
今後の日本の方向性を示唆してくれる、非常にわかりやすい本です。ご一読をおススメします。
| 固定リンク
「11.視察・研修・活動報告」カテゴリの記事
- 慶應議連研修会(2018.11.12)
- 多様な働き方推進特別委員会(2018.09.03)
- 東南アジア視察レポート(2018.08.11)
- ジャカルタ再訪(2018.08.03)
- ヤンゴン再訪(2018.08.01)
コメント