再び「副知事3人制」(5/8)
議会運営委員会が開催され、5/15の臨時会に「新たに2人の副知事を専任する議案」が提出されることが示されました。
個人的には、会社の副社長を何人にするかは社長の専権事項だと思っていますので、よほどの理由がない限り異論はありません。ちなみに現在スズキ(株)の副社長は4人います。
重点事業に専門的な判断できる人を置きたいということであれば、手法はトップにゆだねればよいと思います。もちろん議会として進捗チェックはしっかりやらねばなりません。
人件費の増加を指摘する声もありますが、その気になればちょっとしたコスト削減努力で簡単に吸収できます。
むしろ人件費の適正化を進めるなら、「部長、理事、部理事、局長・・・」など、やたら複雑な職制を整理することや、新・行財政改革大綱に示している「4年間で100人」の人員削減目標を上乗せするくらいの業務改善を進める方が、前向きかつ健全ではないでしょうか。
2年前、「行財政改革に反する」として否決した自民改革会議さんも、今回は、さまざまな議論はあるもののおおむね賛意を示しているとの報道があります。
しかし、フタは開けてみないとわかりません。5/15の審議の行方にご注目いただければと思います。
★副知事3人制(H24.3.12のブログ)
★県議会最終日の行方(H24.3.16)
★臨時会の行方(H24.3.18)
★副知事選任(H24.4.18)
| 固定リンク
「01.総務・行政経営・危機管理」カテゴリの記事
- 退職手当債、行革推進債、減収補てん債(2019.02.21)
- 平成31年度当初予算の概要(2019.02.21)
- 地域防災訓練(2018.12.02)
- “ミニ”ふじのくにカフェ(2018.11.10)
- 決算特別委員会(2018.10.27)
コメント