« 議会の本分 | トップページ | 6月定例会閉会 »

権限移譲の実態調査

Dsc_0801 「権限移譲日本一」を標榜する静岡県。では移譲された市町はどう受け止めているのか・・・。そんな観点で、会派として調査研究を行うことにしました。

今日は今後の進め方を考えるための事前ヒアリング。

協力をお願いしている日本生産性本部の主任研究員さんと三島市選出の遠藤行洋議員、そして私の3人で3市町を訪問しました。

ご対応くださった職員のみなさま、ありがとうございました。それぞれ非常に役立つ情報をいただきました。

評価が高かったのは、住民サービスに直結しているもので、パスポートの発給事務などがあります。逆に、高い専門知識が必要な事務やめったにない事務は、対応が難しいとのことでした。

このほかにも多くのご意見をいただきましたが、詳細は今後、所管課への調査なども行いながら検討していきたいと思います。

また4月にスタートした「行政経営研究会」への期待やご意見もいただきました。方向は間違っていないと確信しました。

人口減少時代、自治のあり方は大きく変化してきます。さらなる合併議論もあるかもしれませんね・・・。

大局を見失わないようにしつつ、細部を検証していきたいと思います。

|

« 議会の本分 | トップページ | 6月定例会閉会 »

01.総務・行政経営・危機管理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 権限移譲の実態調査:

« 議会の本分 | トップページ | 6月定例会閉会 »