バイク・ラブ・フォーラム
バイク・ラブ・フォーラム(BLF)は、日本自動車工業会(自工会)、全国オートバイ協同組合連合会(AJ)など関係団体と、経産省、静岡県、三重県、熊本県、浜松市、磐田市、鈴鹿市など行政が主催し、昨年から国内オートバイ市場の活性化等に向けて取り組んでいるものです。
昨年の鈴鹿市の開催に続き、第2回BLFが8/22に浜松市で開催されました。
★BLFについて(AJのサイト)
今回は「新たなバイク文化の創造」、「バイクコラボ」の2つのセッションが行われました。
「新たなバイク文化の創造」では、バイクの運転マナーや社会との共生について議論が交わされました。
会場から「3ない運動」についての質疑も飛び出しましたが、交通安全教育の進め方も今後の議論になりそうです。
「バイクコラボ」では、下北沢商店街とBMWのコラボ、日経新聞が取り組もうとしている「バイク ラブ ストーリー」、インスタグラム時代のPR手法やコミュニケーション手法など、ユニークなお話をたくさん伺いました。
今後、移動手段(モビリティ)としてのバイク、アメニティとしてのバイクの両面から製品や市場を再開拓していく必要があります。
ファンの一人として、また政治にかかわるものとして、やれることをやっていきます。
| 固定リンク
「05.産業」カテゴリの記事
- BMWを分解(2018.11.27)
- ダイバーシティマネジメント(2018.09.20)
- オープンイノベーション(2018.09.10)
- Hamamatsu Venture Tribe(2018.09.06)
- 外国人技能実習制度の活用(2018.08.30)
コメント