« 初北京 | トップページ | ふれあいトーク会 »

2016年1月30日 (土)

ユニバーサルデザイン

今月はあいさつまわりや街頭広報、県内外の視察など出かけている時間が長く、じっくり腰を据えて政策研究する時間が足りなかったかなと反省しています。

この間にも、平成28年度当初予算編成も大詰めを迎えています。浜松市の野球場や空港ターミナルビルの増改築などがマスコミ報道されますが、そのほかにもやらなければいけないことはいっぱいあります。

少子化対策や分権改革、財政健全化などなど、会派からもどんどん提言しています。限られた予算をいかに効果的に執行するか・・・、3月まで県民のみなさまに納得していただけるよう、しっかり議論していきます。

さて今日は17時からFm Haro!76.1 「遊佐ちえみの 聞いちゃえしずおかの政治」に生出演します。

テーマは「ユニバーサルデザイン(UD)」。

Dsc_2374まずはクイズから。「エレベーターについている鏡(写真)は何のためにあるのでしょうか?」・・・答は番組で(^^)

予定では、「UDって何?」「UDの歴史」「県の取り組み」「これからのUD」「心のUD」についてお話する予定です。

UDの概念を取り入れた「ユニバーサル社会」は私がめざす社会像でもあります。お時間のある方、聴いてくださいね。

« 初北京 | トップページ | ふれあいトーク会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユニバーサルデザイン:

« 初北京 | トップページ | ふれあいトーク会 »