次世代の産業技術
目的は「インターネプコン ジャパン」「カーエレクトロニクス技術展」「コネクティッドカーEXPO」「ウェアラブルEXPO」「ロボデックス(ロボット開発活用展)」等々、チョー大規模の次世代産業展示会の視察です。
自治体ブースを訪問して産業支援の取り組みを聞いたほか、県内企業のブースを訪問し産業振興に関するさまざまなご意見をうかがいました。
出展している企業の皆さんは「やる気」に満ちています。行政としても、やる気ある企業の販路拡大をもっと強力に支援していきたいですね。
個人的には「自動運転」や「コネクティッドカー」など新しい動きにビックリでした。VRを応用した次世代運転技術など体験させていただきましたが、IT業界をはじめバラエティーにとんだ出展企業がならんでおり、自動車の概念がどんどん変わっている現実がうかがえます。
企業も行政も先をみすえて取り組まなきゃ…との思いを強くしました。
20日まで開催しています。みなさんも覗いてみてはいかがでしょうか…。
| 固定リンク
|
「11.視察・研修・活動報告」カテゴリの記事
- 慶應議連研修会(2018.11.12)
- 多様な働き方推進特別委員会(2018.09.03)
- ヤンゴン再訪(2018.08.01)
- 東南アジア視察レポート(2018.08.11)
- ジャカルタ再訪(2018.08.03)
コメント