佐鳴湖水質調査
午前中は今年で10年目を迎えた佐鳴湖水質調査。年4回の開催でちょうど40回目だということでした。
昨夜の雷雨の影響もあってか、いつもの夏よりも塩分濃度(0.39%)や水温(27.8℃)は低かったようです。担当者は「CODはあまり影響しないのでは…」と予想していましたが、どうだったのでしょう。途中で帰ってしまったので結果は聞きませんでした。
今日の参加者は約50人。地元大平台高校の生徒さんや中学生の他、夏休みの研究ということもあってか、子ども連れの参加者が多かったようです。地元企業のFCCさんからも毎回多くの方がお見えになっていました。
多くのみなさんに関心を持っていただくことで、環境保全につなげていきたいですね。
| 固定リンク
「06.建設」カテゴリの記事
- 防潮堤の進捗状況(2019.01.31)
- 自動運転実証実験(2019.01.19)
- 水防演習(2018.06.03)
- どぼくらぶ(土木LOVE)(2018.04.04)
- 建設委員会質疑(2018.03.08)
コメント