« 1 地方創生総合戦略 (3)社会減対策の取り組み ③県内大学生の県内就職促進 | トップページ | 2 行政経営革新プログラム (1)民間との連携協働 »

2018年7月 6日 (金)

1 <再質問・意見>

<田口>

社会減対策の取り組みを個別に聞いたが、今のままでは改善は進んでいるが歩みが遅い。転入超過の目標達成に向けた決意と取組の再構築について所見をうかがう。

<佐藤 政策推進担当部長>

新しい総合計画「新ビジョン」では、社会減をなるべく減らしていこうということで位置づけをしている。このPDCAを回しながら社会減の減少に努めていく。

<田口>

転入超過は難しいという判断をしているようだが、無責任だ。全ての施策を総動員してゼロを目指すべきではないか。

« 1 地方創生総合戦略 (3)社会減対策の取り組み ③県内大学生の県内就職促進 | トップページ | 2 行政経営革新プログラム (1)民間との連携協働 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1 <再質問・意見>:

« 1 地方創生総合戦略 (3)社会減対策の取り組み ③県内大学生の県内就職促進 | トップページ | 2 行政経営革新プログラム (1)民間との連携協働 »