外国人技能実習制度の活用
月初の東南アジア視察でいただいた課題のひとつが、現地社員の人材育成です。
企業のみなさんや県職員と話をする中で、ちょうど県が主催して、初めて「外国人技能実習制度活用セミナー」をやるという話を聞いたので、勉強がてら参加してきました。
静岡県にもすでに1万人を超える技能実習生がいるんですね。もちろんこの制度以外で入国している人もいますが、かなり増えてきていると思います。
実習生の失踪や人身売買まがいの中間組織など、制度の悪用ばかり注目されている気がしますが、本来の目的は、相手国にとっても日本にとっても、また企業にとっても本人にとっても良い制度です。
こうした制度を正しく使うことで、海外進出企業の現地人材の育成につなげられないか・・・、さらに研究します。
| 固定リンク
「05.産業」カテゴリの記事
- BMWを分解(2018.11.27)
- ダイバーシティマネジメント(2018.09.20)
- オープンイノベーション(2018.09.10)
- Hamamatsu Venture Tribe(2018.09.06)
- 外国人技能実習制度の活用(2018.08.30)
コメント