2007年6月17日 (日)

ブラックイルミネーション2007

昨日も今日も、いろんなところからお誘いをいただき、イイ勉強をさせていただいています。気づいたことは、後日アップします。

今日は「ライトダウンキャンペーン」をご紹介します。

私のブログのデザインテンプレート「チームマイナス6%」に参加する団体では、6/22(金・夏至の日)~24(日)の3日間、「ライトダウンキャンペーン」を実施します。

特に24(日)の20時~22時の2時間、「ブラックイルミネーション2007」と題して、全国一斉に、ライトアップ施設の電気を消すことを呼びかけています。

我が家も家族で話をしようと思います。みなさんの会社や団体でも実施してはいかがでしょうか?

2007年6月 9日 (土)

健全育成

20070609_1019_1
昨日は、大阪・池田小学校の痛ましい事件から、ちょうど6年目でした。

卑劣な犯人に対し、(珍しく)速やかな死刑執行がなされましたが、事件を風化させてはいけません。

子どもたちの安全確保は、今も私たちの大きな課題です。

今日、私の住む入野地区で“青少年健全育成会”の総会が開催されました。

今年度、入野地区が浜松市教委の「学校安全対策推進モデル地域(もしかしたらちょっと違うかも…^^;)」に指定されたこともあり、総会終了後に、浜松中央警察署の方から、講演をいただきました。

入野地区では、昨年、270(!)件の刑法犯罪があったとのことです。

なんと、3日に2件の発生割合になります(*_*)。
犯罪は、決して他人事ではないということですね。

講演では、子どもたちを狙った犯罪の話もありました。

小学生を狙ったものとしては「声かけ」「つきまとい」「公然ワイセツ(露出)」などがあげられていました。

特に「カワイイね」「写真撮らせてよ」等と誘ってクルマに連れ込もうとする手口がよくあるそうです。

また中高生になると、性犯罪に直接結びつく場合もあり、特に、バス停や駅から、後をつけてくるケースが多いようです。

また、暗い夜道だけでなく、真っ暗な自宅に一人で帰ったところを襲われたケースもあるとのこと。

まったくもって、どうしょうもないヤツがいるものです。

「女性が、夜、一人で帰宅する場合は、電気をつけておくのが無難」とのことでした。

さて、子どもたちを守るためには、地域の力が欠かせません。

今、地域では、自治会のみなさんや、ボランティアのみなさんが、下校時の見廻りなどをやってくださっています。

私のブログの読者のみなさんは、子育て世代の方が多いと思いますが、私たち世代も、もっともっと、自分たちのこととして、協力すべきだと思います。
仕事にムリのない範囲でかまいませんので、心がけてみてはいかがでしょうか?

2007年6月 6日 (水)

充電

「区役所バス」の見直しが、マスコミを賑わしています。

私も、過日の予算勉強会の後、区役所バスの例を挙げて、「期中での予算の見直しはしないのか?」と、単純な疑問として聞いたところでした。

民間企業なら、当然、スピーディな対応をするでしょうね。さまざまな経過はあるのでしょうが、市民の視線で考えれば、結論はひとつだと思います。

・・・さて、今週は議会が金曜日だけですので、充電期間にあてています。

6月議会の議案について下調べをしたり、やろうやろうと思いながらこれまでできなかった「メルマガ」の発信をしたり、議会報告会を開催したり・・・、これまでの1ヵ月を振り返りながら、今後の準備をすすめています。

議案のほとんどは、「○○条例を下記のとおり改定する・・・」というものです。ごく簡単な解説はついているのですが、ベテラン議員さんなら何でもないことなのでしょうが、よくわからないことが多いですね。

私にしてみれば、「そもそも“○○条例”って何だ?」というところからのスタートなので、内容を調べるだけでも大変です。おかげで、市役所のHPに「市の条例」がすべて掲載されているのを、はじめて知りました・・・^^;

今日はいろんな現場を見に行こうと思っています。

2007年6月 4日 (月)

佐鳴湖

Sanaruko 昨日の佐鳴湖は大賑わいでした。

「佐鳴湖国際駅伝大会」には1400人以上の参加があったようです。

地元入野地区では、社会福祉協議会主催の「ふれあいウォーキング」が行われました。初夏の気持ちイイ“緑”の中を、参加者がにこやかに散策していました。

Suisitutyousa また“COD”値などを調査する「水質調査(佐鳴湖ネットワーク会議主催)」には約170人が参加。

我社(スズキ)も協賛しており、家族連れで参加している社員もいました。

佐鳴湖には、生活廃水や農業肥料の窒素やリンが流れ込み、干満の差が少なく、十分に排出できないことから、富栄養化が進むと考えられています。

モトを断つためには、下水道の整備や合併浄化槽の設置が必要ですが、排出対策(満潮時の逆流を防ぐこと)も考えなければいけません。

多くの市民がさまざまな取り組みをしていますが、残念ながら「5年連続ワースト1」となっています。

佐鳴湖は「ワースト1」と言っても、くさいわけでもなく、汚泥だらけでもありません。緑があふれ、樹木では鳥のさえずりが賑やかです。

私は「改革派」ですが、守らなければならないものはしっかりと守ります。

佐鳴湖の自然は、浜松市街地の象徴的な自然環境として、大切にしたいと思います。

2007年6月 2日 (土)

浜松市長のHP

今日は土曜日、お休みです。ゴルフのお誘いを受けていたのですが、ヒジの具合がイマイチよくないので(「50ヒジ」と言われてしまいました ;o;)、たまった書類の束を整理しながら、のんびり過ごしています。

さて、そのこととはまったく関係ありませんが・・・、

浜松市長のHPがリニューアルされましたのでご報告します。元気な「康友さん」らしいつくりだと思います。ぜひ、ご覧ください(こちらからどうぞ)。

2007年5月29日 (火)

日々

日曜日から更新できていませんでした。なかなか記事をまとめる時間がなくて・・・^^;

・・・てなわけで、言い訳がわりに、日記だけ書いておきます。

27(日)

息子の通う「入野小」と、近所の「大平台小」で運動会がありました。

息子は最後の運動会。騎馬戦では「大将」をやらせてもらって元気いっぱい頑張ってました(親バカ^^;)。

「大平台小」では、ちょうど「PTAパパさん競技」があったので、飛び入りで参加させていただきました。「十字綱引き」という面白いモノでしたが、ハリキリすぎて筋肉痛に・・・。

28(月) AMは会派の皆さんと打ち合わせ。

PMは市内の外国人学校を訪問し、お話を伺いました。この件は、あらためて課題提起したいと思います。

29(火) AM「#1大都市制度調査特別委員会」。

新市の新特別委員会の初会合。メンバーの前向きな議論が行われたと思います。

“大都市(政令市)の制度を調査し”“浜松の現状を踏まえ”“他の政令市や国に働きかけるとともに”“今後の市のあるべき制度を考えていく”というイメージでしょうか。

組織横断的な委員会として、幅広いテーマが取り上げられそうですし、「委員会として何らかの提言ができれば・・・」との積極的な意見も出されました。「しっかり勉強しないと!!」とあらためて実感。

29(火)PM 「舞阪地域協議会」傍聴。

先日の「浜松西地域協議会」では、あまり建設的な議論はなかったのですが、「舞阪」は闊達な意見交換がなされていました。

個々の内容については、私としては「是々非々」ではありましたが、舞阪の皆さんの声が聞けたことは非常に勉強になりました。

「浜松西」の名誉のために申しますと、やはり組織の大きさの違いでしょうね。「浜松西」には6つの連合自治会があることから、自治会の皆さんも、地域協議会で話すことか、自治会連合会で話すことかお悩みのようでしたし、抱える地域事情が異なることから、共通のテーマで話し合えることが少ないような気もしました。片や「舞阪」は旧舞阪町ですから、共通の課題認識のもとに、お互いに気兼ねなく議論が行われていると感じました。

おそらく「入野地区」でやると、同じような話になるんでしょうね。「地域協議会」のあり方、難しいですね・・・。来週は「西区協議会」に行きます。また報告します。

2007年5月26日 (土)

北遠探訪

久々の休日。

雨もあがったので、「イナズマ号」を駆ってショートツーリングに行きました。

合併して広くなった浜松ですが、なかなか北遠地域に行く機会がないので、施設見学を兼ねて出かけました。とっても気持ちヨかったですよ~。

<今日の記事は写真が多いので、ブラウザの文字サイズによっては見にくいかもしれません。ご了承ください>

【春野】

Dcsa0001

春野と言えば「天狗の里」。

大きな天狗がお出迎え。

春野の気田川は、キレイな水で有名です。

子どもが小さい頃はよくバーベキューや水遊びに来たものです。

  Dcsa0003

「春野地域自治センター」は樹の匂いがあふれる建物でした。

まだ新しい施設です。

Dcsa0023

「春野地域自治センター」の近くには、「福祉センター」「すみれの湯(センター内)」「図書館」がありました。

福祉センターには、すみれの湯を楽しむお年寄りや卓球で遊ぶ子どもたちがいました。図書館は私以外の利用者は一人だけ。ちょっと寂しいなぁ・・・。

【龍山】

Dcsa0020

秋葉ダムの放水。

昨日の雨もあり、

迫力満点でした。

Dcsa0015

「森林会館」に行こうと思ったら休館でした。

(ここには「パイプオルガン」があるとのこと)。

近くにある「瀬尻の段々茶園」に立ち寄りました。

この茶園は静岡棚田等十選に選ばれています。

Dcsa0011

旧龍山村は天竜川沿いの急峻な山あいに集落が点在しています。

ここも浜松市。

生活環境の違いを十分に認識して市政を進めないといけませんね。

【水窪】

Dcsa0010

「塩の道」。

風情があります。

いつもは「ヒョー越峠」まで突っ走るので、

初めてみる風景でした。

ゆっくり走るのもイイですね。

20070526_2250

名物「橡餅」。

パソコンで打ったら「土地持ち」と変換されて、思わず笑ってしまいました。

ほのかな苦さが口に広がります。自然の味ですね。

【佐久間】

Dcsa0003_1 JR飯田線の駅にある図書館。

なかなかいいアイディアかも・・・。

中に入らなかったので、利用者の有無は不明です。

Dcsa0002 「佐久間レールパーク」。

子どもが小さい頃連れてきました。

ちょっと懐かしかったりして・・・。

Dcsa0005 Dcsa0007

Dcsa0008

○○○○○○○

「佐久間地域自治センター」駐車場にあったオブジェ。なかなかユニークです。

浜松はホントに広いですね~。

今日は、この他にもいくつか発見がありました。

出会った人とは「あいさつ」くらいしかできませんでしたが、ひとつの浜松をつくっていくためには、対話が必要だと思いました。

次に行くときは、人とのふれあいを楽しみにしたいと思います。

2007年5月13日 (日)

コンサート

20070513_2151_0001 娘の友達の高校の「吹奏学部」のコンサートに行ってきました。

若さってイイですね~。特に、今日で引退する3年生の力いっぱいの演奏は、耳はもちろんですが、目で見ても思わずウルウル来てしまいました。

元気よくパワフルに・・・、そして恩師が転校されたってこともあったようで、みんなの思いが、すばらしく伝わったコンサートでした。

実は、娘も高校で吹奏楽をやっています。娘のラストコンサートは3月31日でした。残念ながら、まさに選挙戦真っただ中で、ステージを見ることはできませんでした。

そんな思いもあり、今日は、娘の友達の姿を見ながら、娘とダブらせていました(親バカ・・・^^;)。

浜松は音楽の街。それを支えているのは、楽器メーカーだけではありません。裾野の広いアマチュア音楽家こそが浜松の財産です。

音楽文化は、中心市街地の活性化や市勢拡大のカギのひとつだと思います。

2007年5月 4日 (金)

浜松まつり

5/3~5は「浜松まつり」。このブログの読者のみなさんは全国ネットですので、もしかすると知らない人もいるかなぁ・・・。

昼間は「凧揚げ合戦」、夜は「練り」と、一日中楽しめるおまつりです。ぜひ浜松まつりのHPをご覧ください。

さて、私、もともと、みんなでワイワイやるのは好きなのですが、これまできっかけがなく、「浜松まつり」には参加していませんでした。

20070504_0954_0001・・・ということで、今年、ついに「初体験」です。

昨日と今日の2日間、地元、入野地区のみなさんと一緒に楽しんでいます。

2日目が終わり、家に帰ってチビチビやってますが、心地よい「疲れ」と「酔い」で、とってもイイ気分です。

まわりのみなさんから、「疲れてない?」とか「大丈夫?」と聞かれますが、まだまだ若いつもりです。明日も朝から行ってきます!

私は、新政令市浜松の将来性の一つに「観光」があると思っています。豊富な自然に加え、こうしたイベントも全国ネットでPRしたいですね~。

2007年5月 1日 (火)

気持ちも新たに・・・

浜松市議会議員の 田口 章 です。

改めて言うほどのことでもありませんが、今日から市議会議員としての活動がスタートいたしました。頭の中がそんなに変わるわけではありませんが、気持ちも新たにガンバロウと、気を引き締めたところです。

「1期目は勉強だね・・・」などと言われますが、今、民間企業では、結果責任を4年も待ってくれるところはありません。まったく新たな「職場」なので、どこまでできるかわかりませんが、早く一定の成果を出せるように努力を惜しまぬ覚悟です。

まず、自分の政治課題を提示し、その進捗を報告できるようにしていきます。しばらく時間をください。よろしくお願いします。

より以前の記事一覧